様々な利用者がいる有料老人ホームの仕事

特別養護老人ホームと有料老人ホームはどちらも介護施設ですが、仕事内容に大きな違いが見られる場合もあります。就職する前には施設の概要や経営理念などを知っておくと、働いてからのギャップを防げます。

特別養護老人ホームは公的介護施設のため、主な介護サービスは介護保険内です。要介護3以上の人が対象で、重介護者から入居させる流れがあります。ですので、仕事は身体介護が主体です。看取り対応の施設も増えており、介護のスキルを磨くために有料老人ホームから転職する人もいます。

一方の有料老人ホームは民間法人による運営なので、サービス内容は多岐にわたります。施設は要支援から要介護まで幅広く受け入れる介護専用型と、自立生活が可能な人も受け入れる混合型、介護サービスは外部に依頼する外部サービス利用型に分けられます。

特別養護老人ホームの空きがなく、入居待ちの利用者も少なくありません。そのため、近年では重介護や認知症の人を受け入れたり看取りに対応したりする施設は増加傾向にあります。

有料老人ホームは国の方針が出されてから統一的になり、入居金が抑えられるようになりました。それでもサービス業として経営しているので、質の高いサービスを求められる空気が強いです。身体介護はほとんどなく、利用者が楽しく過ごせるためのイベントやレクリエーションを催したり、家事援助が主な仕事だったりする施設もあります。どんな介護をしたいのかによって、適した施設は違うでしょう。